ソフトテニス教室、ヨガ教室、卓球広場を開催
地域住民の健康体力の保持増進と活性化
地域のコミュニケーションを深める
地域教育力を高める
青少年の健全育成を図り地域の健康・福祉に貢献

平間中学校区、近隣に在住・在勤する方
及び本クラブの趣旨に賛同される方なら
どなたでも参加いただけます
ご入会・ご参加をお待ちしております

平間スポーツレクリエーションクラブとは


 平間スポーツレクリエーションクラブは、地域のスポーツ活動とレクリエーション活動を通して子供たちの居場所づくりを原点に、平間小学校教職員の指導・援助のもと、PTA役員を中心に2002(平成14)年12月1日に総合型スポーツクラブ県内第1号として発足しました。

 以来「地域住民による地域住民と子供たちの為の総合型スポーツクラブ」として、平間小学校を拠点にして、会員親子を中心としたソフトテニス、夏のサーフィン、冬のスキーなどを楽しんできました。

 現在は、「参加者全員で準備、全員で片づけ」を合言葉に、ソフトテニス教室、ヨガ教室、卓球広場を開催しています。

 地域住民の健康体力の保持増進と活性化を図り、地域のコミュニケーションを深めると共に、地域教育力を高める事、青少年の健全育成を図り地域の健康・福祉に貢献することを目的に活動しています。

 会の運営は平間スポーツレクリエーションクラブの規約に基づいて総会で選ばれた役員(無償)によって構成される役員会を中心に行っています。

平間中学校区、近隣に在住・在勤する方、
及び本クラブの趣旨に賛同される方ならどなたでも参加いただけます。
ご入会・ご参加をお待ちしてます。


ご案内

ソフトテニス教室

4人の講師の手厚い指導が好評!12回のコース制(小中学生4,000円、高校生以上5,000円)です。第2・第3土曜日14時〜16時。大人の単発参加(500円)も可です。


ヨガ教室

大人気の「ヨガ教室」は、定員20名の6ヶ月12回9,000円のコース制です。原則第1、第3土曜日の10時半~11時45分。お申込みはお早めに!

卓球広場

子供から大人まで、初心者でもお一人でも安心して参加できます。原則第2・第4土曜日10時~12時。参加費は子供100円、大人200円。運動不足解消に良い汗流しましょう!

活動報告

日々の活動を更新していきます

ソフトテニス教室


2025.7.13更新!
(7/12のソフトテニス報告)

ヨガ教室

次回ヨガ教室12回コースは、
7月19日からです。
参加者受付中
‼️
2025.7.9更新 ! 

(7/5のヨガ報告)

卓球広場

2025.7.13更新!
(7/12の卓球報告)

役員紹介

白井会長

ヨガのレッスン後の一枚

スキーで骨折した手首も治りました。

お子さんが、平間小学校に通っている時代のPTA役員仲間と平間スポーツレクリエーションクラブを立ち上げ、長年完全ボランティアで運営。

現在は、会社の顧問を務める他、スキー、登山、日本舞踊鑑賞、人形浄瑠璃鑑賞など多趣味で忙しそう。

いつも穏やかで明るく、頼りになる会長です! 

 清泉洋子(副会長)鈴木真理子(会計)

立ち上げの時から、平間スポーツレクリエーションクラブの役員として完全ボランティアで会を運営している清泉(左)と鈴木(右)です。
清泉は、対外・講師対応を鈴木は、帳簿と議事録作成を担当。
二人とも、ずっとフルタイムで責任のある職を持ちながら、家事も完璧にこなすスーパー主婦です。

仕事と家事と平間スポーツの運営と、さらに飲み会を楽しくするスペシャリストでもあります!
 本当にすごい、尊敬してます。 

小島定治
(監事)

ヨガにも参加しています。

退職後は、やりたいことリスト53を作成して、49のやりたい事を達成しました。その中には、自転車で箱根を超えて三島まで走ったり(日帰り、復路は電車)というハードなものも。

まだ、達成できていないパラグライダーは、一緒に行ってくれる相棒を募集中との事です。 

いつも優しくて穏やかで、姿勢がとても良いです。

小島里子
(書記 会計)
平間スポーツレクリエーションクラブの実務的な事を担い、テキパキと仕事をこなす頼りがいのある存在です。
小島定治さんとは御夫婦です。
平間src以外でも、いくつかの会計役や和太鼓のステージマネージャーなども。ご自身は、声楽とコーラスを続けていて、素晴らしい歌声です。ステージにも立っています。話し声にもハリがあって、いつもはつらつとしています。

出口早百合
(監事)
平間スポーツレクリエーションクラブの保険を担当。
子ども3人孫8人もいるように見えない程、若々しくてパワフルです。かつて平間srcで行っていた夏のサーフィンや冬のスキーも担当。スポーツ万能でバスケットも得意です。平間src以外でも、「スラムダンク」というバスケットボールを通して、子供たちの居場所づくりをする活動を長年続けています。毎週木曜、平間小の体育館で19時から21時、バスケをやりたいなら幼稚園児から大学生までどなたでも参加できるそうです。

土橋
(サポーター)
ソフトテニスの活動日は、参加者が子供中心なので、準備や片付けは役員の手が必要です。活動日に役員の都合が悪い時には、気持ち良くその役目を引き受けてくれるとっても頼もしいサポータです。
暑い日の校庭での
球拾いは、さぞかしきついと思いますが、「良い運動になると思って動いてます」という発言を聞き、なんて素敵な方なんでしょうと思いました。

ニュース

5月31日総会が行われました。
13名が参加しました。
2024年度の活動報告と会計監査報告が行われました。
2025年度の活動方針、会計予算案、役員案が承認されました。

総会後は、中華料理店に移動して
懇親会を行いました。
食べて飲んでお喋りしてとても楽しい会でした。

お問い合わせ

教室のお申し込みやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

プライバシーポリシーを読み同意します。